Inicio / recommendation / 【基本マナー】和食の正しい並べ方|理由やデザートの場合も解説!
【基本マナー】和食の正しい並べ方|理由やデザートの場合も解説!

【基本マナー】和食の正しい並べ方|理由やデザートの場合も解説!

和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にその人気が高まっています。


ただ、正しい並べ方がわからなかったり、その理由について知らなかったりして説明に困る人も多いのではないでしょうか?


今回は、和食の正しい並べ方やその理由、デザートの並べ方について解説していきます。

SNSで発信する時にも役立つので、ぜひ参考にしてください。

和食の正しい並べ方

和食の正しい並べ方


和食の基本の献立は、一汁三菜です。


一汁三菜の正しい並べ方は、右手前に汁物、左手前に主食、左奥に副菜、真ん中に副々菜、右奥に主菜の順です。

一汁三菜の正しい並べ方


一汁三菜のよくある献立は以下の通りです。


<主食>

  • 白ごはんなど

<一汁>

  • みそ汁やお吸い物など

<三菜>

  • 主菜:メインディッシュの唐揚げや焼き魚など
  • 副菜:かぼちゃの煮物や、だし巻きなど
  • 副々菜:おひたし、あえ物、果物など

和食の並べ方の理由2つ

1.左上位が伝統

日本には「左上位」という伝統があるため、主食であるご飯は左に置きます。


「左上位」の理由は、神道の左優位の考え方や、本膳料理の作法から始まったなど諸説あります。


本膳料理とは、武家が客人にふるまった膳に載せた料理のことです。


日本料理の元となった料理で、一汁三菜の献立も本膳料理の形式からきています。

2.右利き優先

和食の並べ方は、右利きを優先しています。


箸先を左側にしたり、ご飯のお茶わんを左に置いたりするのは右ききの人が持ちやすいためです。


また和食は、ご飯を中心に食事するのが基本です。


そのため、右手でお箸を持って左手でご飯茶わんを持ちやすいように置かれています。


左右逆に置いてしまうと、仏壇へのお供えものの並べ方になるので注意してください。


和食のデザートの並べ方

和食のデザートの並べ方


デザートとお茶のみ並べる場合は、お茶を右側にして和菓子を左側に置きます。


多くの人は右手でお茶を飲むので、デザートは左に置いたほうが食べやすいです。


ご飯と一緒にデザートを出す場合は、左側の奥に置くことが多いです。


こちらも左手で抱えやすい位置にあります。


マナーは、食べる人への気遣いでもあるので、基本的に食べやすい位置に置きましょう。

 


まとめ:和食器ならmikage craft(ミカゲクラフト)

今回は、和食の正しい並べ方やその理由などについて、紹介しました。


ただ、正しい並べ方をしても、並べる食器がいつもと同じだと代わり映えしません。


mikage craft(ミカゲクラフト)の和食器で、和食をより美しく並べませんか?


mikage craftは創業137年の墓石会社が立ち上げたブランドで、みかげ石を使った美しい見た目と保温機能が特徴です。 


中日新聞などさまざまなメディアでも取り上げられた和食器の特徴は、他にもあります。  


  • 選りすぐりの天然みかげ石を使用
  • 同じものがひとつとして無い
  • 食洗器も使用可能
  • 高級感のある見た目

自宅で食事を取る機会が増えた今だからこそ、家族に温かい食事を食べさせてあげたい・・・  


料理の冷えを気にせず会話を楽しみたい・・・   そんなあなたにおすすめです。


===================================================== 

関連記事


【和食・洋食別】お皿の並べ方とその理由|関西と関東での違いもご紹介


和食器の種類。形・名称・使い方・焼き物の種類までご紹介!